個人村道民税
村道民税は、村の仕事に必要な費用を、地域社会の構成員である村民のみなさんに負担していただく税金です。
均等の額によって負担する「均等割」と、前年中の所得に応じて負担する「所得割」の2種類で構成されています。
個人の村民税と道民税を合わせて住民税と呼び、村で賦課徴収をします。
均等の額によって負担する「均等割」と、前年中の所得に応じて負担する「所得割」の2種類で構成されています。
個人の村民税と道民税を合わせて住民税と呼び、村で賦課徴収をします。
村道民税のかかる人
その年の1月1日現在、真狩村に住所のある人
村道民税のかからない人
均等割も所得割もかからない人 | ・生活保護法によって生活扶助を受けている人 ・障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年中の合計所得金額が135万円以下であった人 |
---|---|
均等割がかからない人 | 前年中の合計所得が、次による金額以下の人 ・扶養親族のない者:38万円 ・扶養親族のある者:28万円×(1+扶養親族数)+168,000円+100,000円 |
所得割がかからない人 | 前年中の合計所得が、次による金額以下の者 ・扶養親族のない者:45万円 ・扶養親族のある者:35万円×(1+扶養親族数)+320,000円+100,000円 |
均等割
均等割は、所得が多いか少ないかに関わらず均等に負担していただくものです。
村民税 | 道民税 | 森林環境税 | 合計 |
3,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 5,000円 |
所得割
所得割は、その人の前年中の所得金額に応じて負担するもので、次の方法で計算されます。
「課税標準額×税率-調整控除-税額控除」=所得割となります。
「課税標準額×税率-調整控除-税額控除」=所得割となります。
課税標準額 | 「所得金額-所得控除額」=課税標準額です。 |
---|---|
所得控除額 | 配偶者控除、社会保険料控除などがあります。 |
税率 | 村民税6%、道民税4%、合計10%です。(ただし譲渡所得などの分離課税所得分を除きます。) |
調整控除 | 所得税から住民税への税源移譲に伴う負担調整額です。 |
税額控除 | 住宅ローン控除などがあります。 |
村道民税の納め方
村道民税の納税方法には、普通徴収と特別徴収があります。
普通徴収
納期
7月、9月、11月、1月の計4回です。(納税通知書は6月中旬に村から発送します。)
普通徴収による納め方
- 口座振替によるお支払い
- 役場出納室または、共通納税対応金融機関等で直接お支払い
- スマートフォンアプリによるお支払い
特別徴収
給与からの特別徴収
給与の支払者(会社等)が、村からの通知に基づいて、6月から翌年5月までの給与から税額を差し引き、村指定の金融機関等に納める制度です。
特別徴収を開始する場合は、様式(特別徴収開始希望届出書)に必要事項記入のうえ、下記送付先に提出して下さい。
送付先 〒048-1631 虻田郡真狩村字真狩118番地
宛名 真狩村役場 税務課 宛て
送付先 〒048-1631 虻田郡真狩村字真狩118番地
宛名 真狩村役場 税務課 宛て
- 特別徴収開始希望届出書(エクセル形式:107KB)
- 特別徴収開始希望届出書(PDF形式:42KB)
- 特別徴収開始希望届出書(記載例)(PDF形式:49KB)
公的年金からの特別徴収
年金の支払いをする年金保険者(日本年金機構など)が、年金を受給される方の公的年金から村道民税を引き落とし、納税者に代わって、村へ直接納める制度です。
- 次の1~5に該当する方が天引き対象となります。
- 前年中に公的年金等の支払いを受けていること。
- 特別徴収の対象となる年金の金額が18万円以上であること。
- 当該年度の4月1日現在において65歳以上であること。
- 介護保険料が年金から天引きされていること。
- 個人住民税の納税義務があること。
- 上の1~5に該当しない方
事業主のみなさまへ
詳細につきましては下記の資料をご覧ください。
- 住民税の『特別徴収』(給与天引き)(PDF形式:236KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
真狩村役場 税務課TEL:0136-45-3611FAX:0136-45-3162